《のんびり低カフェイン生活》ノンカフェイン&カフェインレスで楽しむおいしいお茶の時間

ルイボスティーを中心に、ノンカフェインの飲みやすいハーブティー、カフェイン少なめの紅茶・ほうじ茶・緑茶など、おすすめのお茶を紹介します。すっぱくない、苦くない、ティータイムが楽しくなるお茶を探す日々。肩肘張らず、手軽に気楽に淹れられるティータイムを。アフタヌーンティーも開拓中。

【ノンカフェイン】pukka「three ginger」は風味あっさり【ジンジャーティー】

pukka - three ginger(ティーバッグ、ノンカフェイン)

Odai「これ買いました」

こんにちは。寒暖差のある日々が続いていますが、皆さんお元気でお過ごしでしょうか。

以前ご紹介したYogi(ヨギ)のレモンジンジャーティージンジャーティーをお店であまり見かけなくなってしまったので、新しいジンジャーティーを開拓すべく、pukka(パッカ)の「three ginger(スリージンジャー)」を購入してみました。

消化を助け、体を温めるはたらきがあるとされるジンジャーティー。Yogi Gingerのピリッとした生姜風味とはまったく違い、こちらの「スリージンジャー」はさらりと滑らかな飲み心地でした。生姜の辛味が苦手な方でも試しやすいかもしれません。

pukka「three ginger」パッケージ - lowcaffeinelife/のんびり低カフェイン生活

 

 

 

▼ ▼ ▼


目次


主観的評価

(※ 評価は5段階、すべて主観的なものです。評価項目についてはこちらの記事で)

おいしさ ★★★
さっぱり感 ★★★★
華やかさ ★★
飲みやすさ ★★★★
カフェイン感 0/5

お茶の中身

pukka「three ginger」の原材料はこちら。

原材料はすべてオーガニック(有機栽培)で、リコリスとターメリックはフェアトレード材料を使用しているとのこと。

印象的だったのは淹れ時間。なんと最大15分まで蒸らしてみてほしいとのことです。

箱を開けると、イラストとメッセージが。アーユルヴェーダの考えでは、地中で育つ生姜の根は、私たちを落ち着いた(地に足のついた)状態に保ってくれるそうです。

pukka「three ginger」パッケージ裏&開封時 - lowcaffeinelife/のんびり低カフェイン生活

ティーバッグ

紙製の個包装にティーバッグが1つずつ包まれています。開封すると生姜の香りがほんのり。

pukka「three ginger」個包装 - lowcaffeinelife/のんびり低カフェイン生活

ティーバッグは糸を結んで留めてあり、持ち手部分にはブランドのロゴと商品名「three ginger」が印刷されています。

pukka「three ginger」ティーバッグ - lowcaffeinelife/のんびり低カフェイン生活

お茶を淹れた様子

説明に従い、沸騰したお湯をカップに注いで15分間淹れます。ジンジャーの香りがほんのり漂いますが、5分、10分、15分と経過しても、お茶の色はそれほど濃くなりませんでした。

pukka「three ginger」淹れ始めから淹れ終わりまで - lowcaffeinelife/のんびり低カフェイン生活

以前ご紹介したYogiの「Ginger」に比べると、香りも色もかなりあっさりとした印象です。

今回はカップで淹れていますが、ポットで淹れたり小鍋で煮出したりすると、香りや色がしっかり出るのかも?

 

★普段よく飲んでいるYogi「Ginger」は、カップで淹れてもパワフルなお味です↓

blog.low-caffeine.com

お茶の味・飲みやすさ

とてもマイルドで「これが生姜のお茶?」と不思議に思うほどでした。ジンジャーの香りはごくほんのり。喉越しもさらりとしていて、ホカホカと焼けつくような感覚はありません。

(今回はカップで淹れていますが、ポットで淹れたり煮出したりすると、香りや色がしっかり出るのかもしれません…)

ジンジャーティーにしてはちょっとあっさりしすぎている気もしましたが、食事のお供に飲んでみるとよく合いました。温活目的からは少し離れてしまうかもしれませんが、アイスティーとして飲んでも美味しいかも?

以前の記事でご紹介したYogiの「Ginger」「Lemon Ginger」の代わりに…と思って購入してみましたが、印象は全く違いました。Yogiのジンジャーティーで挫折してしまった方は、こちらのpukka「three ginger」を試してみてもよさそうです。逆に、Yogiのようなパワフルなジンジャー感がお好きな方には物足りないかもしれません。

冷えの防止や消化促進など、体に嬉しいはたらきがあるとされるジンジャーティー。味のお好みに合わせて使い分けてみたいです。

blog.low-caffeine.com

 

www.seijoishii.com

 

★その他のおいしいおすすめジンジャーティーの記事はこちらから。

blog.low-caffeine.com

★読者登録はこちらから。励みになります。