《のんびり低カフェイン生活》ノンカフェイン&カフェインレスで楽しむおいしいお茶の時間

ルイボスティーを中心に、ノンカフェインの飲みやすいハーブティー、カフェイン少なめの紅茶・ほうじ茶・緑茶など、おすすめのお茶を紹介します。すっぱくない、苦くない、繊細さん・敏感さんでもティータイムが楽しくなるお茶を探す日々。肩肘張らず、手軽に気楽に淹れられるティータイムを。アフタヌーンティーも開拓中。

生姜の温活効果を実感。寒い時期に飲みたいノンカフェインのジンジャーティー特集

生姜が体にいいと知ってはいても、試す勇気がない方へ。ノンカフェインのジンジャーティー、実飲レポート記事をまとめて振り返ります

こんにちは。のんびり低カフェイン生活を送る「のんカフェ」です。

寒さも本格的になってきましたね…。

今回はこれまでにご紹介した記事の中から、冷えとり・温活に役立つ「生姜」のノンカフェインティーをまとめてみます。

▼ ▼ 詳しい紹介はこの下に▼▼

▼ ▼ ▼


目次


1. 生姜+黒胡椒でピリッと温まる!Yogi "Ginger"

まずは、私「のんカフェ」宅ではすっかりおなじみの Yogi(ヨギ)から「Ginger(ジンジャー)」。

blog.low-caffeine.com

手土産でこのYogi Gingerを渡した方から

「このジンジャーティーを飲んだら他のは物足りない!」と言われたこともありました。

生姜のじんわりとした温かさに、黒胡椒などのピリッとした風味が加わります。

日本の店頭ではなかなか見かけないのですが、通販等で入手できます。

▼▼▼

 

主張控えめ。レモン&蜂蜜を加えて楽しむ Yogi "Lemon Ginger"

Yogiからはこちらの「Lemon Ginger(レモンジンジャー)」も出ています。

blog.low-caffeine.com

ティーバッグのメッセージが1つずつ違っていて楽しみ。

ノンカフェインの温活生姜茶 Yogi Lemon Ginger - のんびり低カフェイン生活 / lowcaffeinelife by のんカフェ

蜂蜜とレモン汁でアクセントをつけると飲みやすいです。

 

2. 生姜が苦手な方にも。風味あっさり pukka "Three Ginger"

生姜がちょっと苦手…という方でも比較的飲みやすいのが、こちら pukka(パッカ)というティーブランドの「three ginger(スリージンジャー)」。

blog.low-caffeine.com

生姜に加えてターメリック(ウコン)も含まれていますが、においや味の癖は驚くほど控えめ。

15分かけてじっくり蒸らすと、消化を助けるはたらきが期待できそうです。

3. 冬にも夏にもなぜか合う。Brew Tea Co. の「レモン&ジンジャー」

そして最後は、イギリス・マンチェスター発の「Brew Tea Co.」から出ている

「Lemon & Ginger(レモン&ジンジャー)」

blog.low-caffeine.com

オレンジの箱にニット帽のロゴが入り、ウィンタームード満点!

…なのですが、なぜかアイスティーにしても美味しくいただけます

冬らしいお茶を買いすぎて余らせてしまう…という方も安心してどうぞ。

 

まとめ:ジンジャーティーで体を内側から温める

寒くて消化や代謝も滞る時期。体の中から温めていくことで、健康維持を試みていきたいですね。

皆さんもどうぞ、お身体にお気をつけてお過ごしください。のんカフェでした。

 

★その他のノンカフェインティーの記事はこちらから。

blog.low-caffeine.com

★読者登録していただけると励みになります!

▼▼▼