TWG Tea で秋冬に楽しむカフェインゼロ(ノンカフェイン)のお茶
こんにちは。《のんカフェlife ♪ のんびり低カフェイン生活》をお届けしている「のんカフェ」です。空気が冷たく感じられる日も増えてきましたね。
ホリデーシーズンの足音も聞こえてくる中、季節を楽しむお茶選びも気持ちが高まります。今回は、贈り物や手土産にも重宝するシンガポール発のラグジュアリーティーブランド、TWG Tea で、秋冬シーズンに合うノンカフェインティーを探してみました。
TWGというと紅茶や緑茶ベースのお茶が有名ですが、以前ご紹介した「Eternal Summer Tea(エターナルサマーティー)」など、ルイボスティーをベースにした個性豊かなノンカフェインのお茶もいくつか展開されています。
カフェインが苦手な方へのギフト選びや、おうちで味わう自分のためのティータイムの参考になれば嬉しいです。
▼ ▼ ▼
目次
シンガポール発のラグジュアリーティーブランド、TWG
TWG Teaは、シンガポールに本店を置くラグジュアリーティーブランド、TWG Teaは、高級感ある黄色のパッケージと「1837」のロゴでおなじみ。紅茶や緑茶だけでなく、ルイボスティーベースのノンカフェインティー(Red Teaシリーズ)の種類も豊富です。
TWG Teaの歴史は意外にも新しく、創業は2007年。ロゴの「1837」は、シンガポールに商工会議所が設置された年に敬意を表してつけられた数字だそうです。
シンガポールが茶葉やスパイスなど美食家に愛される
食材・食品の貿易基地となった1837年を
ブランドのシンボルとしています。
Home | twg-tea
日本での販売店は東京都心部と横浜にあります。今回は、新丸ビル地下1階と東急プラザ銀座3階のお店を覗いてきました。
TWGのノンカフェインティーは「Red」が目印
TWG Tea の店頭やオンライン通販でノンカフェイン(カフェイン無し)のお茶を探すときには、缶や箱にある「Red」の表記を目印にしましょう。
※「Red Tea」はルイボスティーの別名です(ちなみに、紅茶は「Black Tea」、緑茶は「Green Tea」)。
以前、マリアージュ フレールのお茶の記事でも触れていますが、フレーバー付きルイボスティーはカフェインを全く含んでいないものがほとんど。カフェインに敏感な方でも安心して楽しめます。
それでは、ここから秋冬の季節にぴったりなTWGの「Red Tea」シリーズをご紹介しましょう。
■甘い香りの「Vanilla Bourbon Tea」
まずは、ルイボスティーに甘いバニラの香りをまとわせ、秋冬らしく仕上げた「Vanilla Bourbon Tea(バニラブルボンティー)」。
甘い香りに合わせ、ミルクやメープルシロップを加えていただくのがおすすめです。
ティーバッグタイプの場合、モスリンコットンの布目からルイボスの茶葉がこぼれやすいので、ポットや茶こしを使って淹れると安心です。
■外国の冬休み気分!「Red Christmas Tea」
続いて、ホリデーシーズンを前にぜひ試してみたいのが、TWG Teaのクリスマスの定番「Red Christmas Tea(レッドクリスマスティー)」。赤とゴールドのパッケージに心踊る、冬季限定のノンカフェインティーです。
こちらのRed Christmas Teaのベースとなっているのは、ルイボスティーとハイビスカスのブレンドを生かした赤みと酸味の取り合わせ。
りんごとオレンジピールがフルーティーな香りを振りまき、海外のクリスマスらしいシナモン、ジンジャー、クローブなどのスパイスもバランス良く添えられています。そのお味はまるでクリスマスツリーのような華やかさ!
日本にいながらにして、雪深い外国のおうちで冬休みを過ごしているかのような気分が味わえます。
TWGのその他のノンカフェインティー
■あえての夏気分!「Eternal Summer」
寒い時こそ眩しい夏を思い出したい!というあなたには、その名も「永遠の夏」を意味する「Eternal Summer(エターナルサマー)」がおすすめ。
ほのかなバラの香りとピーチやベリーの風味が感じられる、ほど良いすっきり感のお茶です。
▼Eternal Summer のお味については以前の記事でレビューしています▼
■甘酸っぱい「Red Balloon」
TWGでルイボスティー(red tea)の定番になっているのが、青空に浮かぶまん丸の風船の絵が目印の「Red Balloon(レッドバルーンティー)」。
ルイボスティーに、ヤグルマギク(コーンフラワー)の青い花びらと、ドライブルーベリー、ココナッツをブレンドしたノンカフェインティーです。
青い花びらの色はお茶を淹れたときにはあまり現れず、紅茶のような明るいオレンジ色のお茶に仕上がります。
香りの甘さに対して、実際のお味はブルーベリーの酸味がメイン。蜂蜜やシロップなどで甘味を足して飲むとちょうどよさそうです。
■ハーブティーなら「Chamomile」ほぼ一択
ルイボスティー以外のTWG定番アイテムでは、「Chamomile(カモミール)」がほぼ唯一のノンカフェインティー。安眠・リラクゼーション効果もあるとされるカモミール100%の香りがカップから広がります。
ティーバッグタイプは、モスリンコットンの布目からカモミールの雄しべ部分がこぼれ出やすいのでご注意を。
TWGでカフェインを控えたい方はご注意、のお茶は?
TWGではルイボスティーをベースにしたノンカフェインブレンドも豊富ですが、それ以外のお茶は紅茶ベースや緑茶ベースなど、カフェインが含まれているものが多いです。
たとえば、緑のパッケージが爽やかな「Moroccan Mint(モロカンミントティー)」は、実はモロッカンミント100%ではなく、緑茶をベースにしたブレンド。
緑茶由来のカフェインがしっかり出てしまいますので、カフェインが苦手な体質の方はご注意を。
twgteajapan-onlineboutique.com
季節限定のTWG Teaに注目!
ここまでご紹介してきたように、TWG Tea でノンカフェイン(カフェインなし、カフェインフリー)のお茶を探すなら、ルイボスティー(Red Teaシリーズ)がファーストチョイスです。
今回ご紹介した「Red Christmas Tea(レッドクリスマスティー)」の他にも、シーズン限定のお茶が登場することも。こちらでチェックしきれなかったユニークなフレーバーのついたルイボスティーに出会えることもありますので、みなさんもぜひお店やオンラインショップを覗いてみてください(缶やパッケージを見ているだけでも楽しいお店です)。
お友達やご家族へのギフトの他、ご自分へのご褒美にもなるお茶が見つかると思います。
★その他のおすすめフレーバールイボスティーの記事はこちら。
▼▼▼
★読者登録はこちらから。励みになります。
▼▼▼